2級指導員に認定されました。
かにけん玉クラブの吉田です。
この度、日本けん玉協会から2級指導員として認定して頂けました。
けん玉の指導員にはいくつかの種類があります。
初級指導員の資格には、
・普及員
・2級指導員
があり、取得のための講習会が年に何度か全国各地で開催されています。
普及員資格は講習受講のみで取得できるのですが、2級指導員資格は受講の後、指導や審判など規定された実践経験を積み、協会に活動報告を提出。その後認定となります。
昨年5月に受講したので、約9か月で認定されました。長かった~(笑)
以前は2級指導員も受講のみで取得できたそうですが、現在は実践を積まないと取得できないのです。
普及員と2級指導員の大きな違いは、
・普及員…準初段までの認定が可能
・2級指導員…自分の段位までの認定が可能
となっています。
私は現在二段なので、二段までの認定が可能になりました。
但し段位の認定は3人の認定員が必要なため、まだかにけん玉クラブでは段位認定ができない状態です。
かにけん玉クラブで段位認定ができるようになったら、またお知らせします。